Art Osaka 2017

7/7 fri-9 sun

artist

柴田敏雄/Toshio Shibata
岡本啓/Akira Okamoto
井上廣子/Hiroko Inoue
新村卓之/Takuji Shimmura

venue:HOTEL GRANVIA OSAKA

Art Basel Hong Kong 2016

3/24 fri-26 sat

吉原通雄/Michio Yoshihara
Yoshiaki Inoue Galleryでは、「吉原通雄」の作品をアートバーゼル香港でご紹介致します。

For Art Basel Hong Kong 2016, Yoshiaki Inoue Gallery presents works by Michio Yoshihara.

Art Basel Hong Kong 2016

24-26 March 2016
Hong Kong Convention and Exhibition Center
Booth#:3D36/Hall3

http://www.artbasel.com/en/Hong-Kong

ART OSAKA 2015

7/4 sat-5 sun

artist

北川宏人/Hiroto Kitagawa
柴田敏雄/Toshio Shibata
元永定正/Sadamasa Motonaga
舟越桂/Katsura Funakoshi
岡本啓/Akira Okamoto
井上廣子/Hiroko Inoue
ユーダイ/U-die
李允馥/Yun-bok Lee
ロバート クシュナー/Robert Kushner

venue:ホテルグランヴィア大阪 26階/Hotel Granvia Osaka 26th Floor
http://www.hotelgranviaosaka.jp/

Art Busan 2015

6/5 thu-8 mon

artist

北川宏人/Hiroto Kitagawa
詫摩昭人/Akihito Takuma
吉本直子/Naoko Yoshimoto
Kim Tschang Yeul

venue:BEXCO, Busan

Art15 – London’s global art fair

5/21 thu-23 sat
ロンドンで行われたアートフェアに参加致しました

artist

北川宏人/Hiroto Kitagawa
柴田敏雄/Toshio Shibata
平久弥/Hisaya Taira

吉原治良/Jiro Yoshihara
吉原通雄/Michio Yoshihara

venue:Olympia, London
London’s Groval Art Fair

Art Fair TOKYO 2015

3/20 Fri-22 Sun

北川宏人/Hiroto Kitagawa
柴田敏雄/Toshio Shibata
平久弥/Hisaya Taira
ユーダイ/U-die
ロバート・クシュナー/Robert Kushner

東京国際フォーラム
地下2階 展示ホール (東京都千代田区丸の内3-5-1)

Booth#:S 04

Art Basel Hong Kong 2015

3/15 sun-3/17 tue

吉原治良/Jiro Yoshihara
Yoshiaki Inoue Galleryでは、昨秋の個展に続き「吉原治良」の作品をアートバーゼル香港でご紹介致します。

For Art Basel Hong Kong 2015, Yoshiaki Inoue Gallery presents works by Jiro Yoshihara.

Art Basel Hong Kong 2015

15-17 March 2015
Hong Kong Convention and Exhibition Center
Booth#:3D26/Hall3

http://www.artbasel.com/en/Hong-Kong

online catalog
http://www.artbaselhongkong-online.com/en/Yoshiaki-Inoue-Gallery,c358950

超京都/Cho Kyoto 2013

10/4 fri-6 sun

このたびYoshiaki Inoue Galleryは、超京都2013「現代美術@平成の京町家」に出展いたします。第3回目となる超京都は、会場を「平成の京町家モデル住宅展示場KYOMO」に移し、伝統的な広報や地域産材によって建てられたモデル住宅5棟を舞台に行われます。

映像作家 水谷イズルが、サウンドアーティストの日栄一雅とのコラボレーションで完成させた作品
「SHIFT」を発表致します。

今回、サウンドアーティストの日栄一雅さんとコラボレーションをさせていただいた。
煙の形状によりリアルタイムで音と映像に変換するプログラムを書いていただいた。アイデアも出し合って本格的なコラボレーション作品となった。
会場に鳴り響く音は、物質が非物質へと変換するときに上げる歌声であり、日本の雅楽で使われる「笙」の音を使っている。この笙の和音は煙の振る舞いに伴って変化してゆく。
日本古来の文化が伝わる京都にちなみ、線香と雅楽器という極めて東洋的な要素をつかうことで、東洋の時空間の観念にふさわしいインスタレーションとなったと思っている。
2013 9  水谷イズル

ART OSAKA 2012

7/7 Sat-8 Sun

Venue:ホテルグランビア大阪

Toshio Shibata/柴田敏雄
Akira Okamoto/岡本啓
David Fokos

Art Show Busan 2012

6/8 Fri-11 Mon

Venue:BEXCO Exhibition Hall 2

Hiroto Kitagawa/北川宏人
David Fokos
Yasuyo Fujibe/藤部恭代
Oh Su Jin/呉洙珍

Gallery Seoul 2012

4/20 Fri-23 Mon

Venue:GALLERIA FORET, Convention Hall B2
(685-696, 1-ga, Seongsu-dong,Seongdong-gu, Seoul)

Hiroto Kitagawa/北川宏人
Hisaya Taira/平久弥
Hiroki Yasutomi/安富洋貴
Oh Su Jin/呉洙珍

超京都 水谷イズル – a mirror of Kairos 2011 –

2011.11.11.fri-13.sun

会場:渉成園(東本願寺別院)
京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町

カイロスの鏡 2011  a mirror of Kairos 2011

ギリシア神話では、クロノスとカイロスという二人の時を司る神が登場します。
クロノスは時計で表される客観的な時間を、
カイロスは一人ひとりが感じる主観的、心理的な時間を司っています。

合理的には時間はすべての場所で同じように流れていると考えられていま
すが、実は一人ひとりが自分だけの時間をもっているのではないかと感じ
ています。(同じ1時間が永遠に長く感じたり、あっという間に過ぎ去るように感じることもあります。)

私は銀閣寺(慈照寺)が大好きでたびたび訪れます。銀沙灘、向月台など、(創建当時とは異なっているようですが)およそ500年前の寺の庭とは思えない、抽象的な意匠に驚き、またその精神性の高さに畏敬の念をいだいておりました。
浅学のため、詳しい知識はありませんが、向月台は月を迎えるためのものと伺いました。金閣寺の日輪(昼の思想)に対して、銀閣寺は月(夜の思想)を表しているとも聞きました。この作品は私なりの銀閣寺へのオマージュです。

日本の神話では、時を司るのは「月読命」(つくよみのみこと)とされています。(農耕文化の影響もあったのでしょう。)
月の運行は潮の満ち引きにも影響を与え、満月の夜に人が多く生まれるなど人の生体にも影響を与えているとも言われています。

身体の時間と天体の運行は繋がっているのかもしれません。
私たちの日常は時計(客観的な時間)に支配されていますが、
心静かに瞑想して、日常の時間とは別の、自分の内的な時間と天体の運行を感じていただければ幸いです。

2011.10
水谷イズル